この章の目次にもどる
前頁:第5章 データボックスコンパイラにもどる

第6章 ユーティリティ

6.1 概要

CLI 上で動作する標準のユーティリティ (外部プログラム) に関して説明します。

6.2 コマンドリファレンス

format
 
ディスクフォーマット

【形式】

    format [-v|-s][-b][-e][-p][-2DD][-l#][-f#][-lb#][-1B|-x] devnm fsnm

【オプション】

-v
詳細メッセージ表示
-s
メッセージ表示無し
-e
フォーマット後ディスク排出 (自動イジェクト機能付の場合のみ)
-p
物理フォーマット実行
-b
ブートブロック設定
-2DD
2DD フロッピーディスク指定
-l#
アクセス管理レベル (デフォルト0)
-f#
最大ファイル数 (デフォルトはディスク容量により求められる)
-lb#
論理ブロックサイズ 1,2,4,8 KB のいずれかを指定
(デフォルトはディスクサイズ 40MB 未満で 1KB、それ以上は 4KB)
-1B
1B でアクセス可能な条件内でフォーマット
-x
BTRON3 拡張形式でフォーマット
-N
ブートブロック更新のみ(フォーマットはしない)

【パラメータ】

devnm
デバイス名
fsnm
ファイルシステム名

【解説】

ディスクデバイスに対して、物理フォーマット及び論理フォーマットを行ないます。

    例: [/SYS]% format -p -l1 -b -v fla TEST

デバイスが物理フォーマットされていない場合、 物理フォーマットの指定がなくても物理フォーマットを行ないます。

アクセス管理レベルは 0〜2 が指定可能ですが、 隠し名はサポートしていません (隠し名の部分は0で埋められます)。

fsrcv
 
ファイルシステム修復

【形式】

    fsrcv [-c|-r] [-n|-q|-f] device_name
    fsrcv -I# device_name

【オプション】

-c
検査のみ (デフォルト)
-r
検査・修復
-n
通常: 使用ブロックのリードチェック (デフォルト)
-q
高速: リードチェックを行わない
-f
完全: すべてのブロックのリードチェック
-I#
ファイルID指定

【パラメータ】

device_name
デバイス名

【解説】

ディスクの論理フォーマットの検査・修復を行ないます。

-I オプションの場合は、 指定したファイル ID のファイルの以下の詳細情報を表示します (主に、テスト/調査用です)。

pacf
 
ファイルアーカイバ

【形式】

    pacf [-v|-s][-c][-m#] src_file arch_file

【オプション】

-v
詳細メッセージを表示
-s
メッセージを表示しない
-c
圧縮する
-m#
分割サイズ(KB)

【パラメータ】

src_file
ソースファイル
arch_file
アーカイブファイル

【解説】

src_file に含まれる全レコードを1レコードにまとめて arch_file に書き出します。

-m オプションが指定された場合は、 アーカイブファイルが指定されたサイズ以上にならないように分割されます。 分割された2つ目以降のアーカイブファイルには、 ファイル名の最後に通し番号(1〜)が付加されます。

expf
 
アーカイブの展開

【形式】

    expf [-v|-s][-r] arch_file [dst_path]

【オプション】

-v
詳細メッセージを表示
-s
メッセージを表示しない
-r
展開先のファイルが存在していれば、そのファイルと置き換える

【パラメータ】

arch_file
アーカイブファイル
dst_path
展開先ディレクトリ
省略時はカレントディレクトリ(現在の作業ファイル)

【解説】

アーカイブデータを展開して元の状態に戻します。

vup
 
ファイルのバージョンアップ

【形式】

    vup <opt> path target

【オプション】

-a
通常アプリケーション
-t
小物アプリケーション
-T
小物アプリケーション
小物入れの付箋は名前が同じであればアプリケーションID が異なっていても更新する。
-h
小物アプリケーション
小物メニューに登録しない。
-b
レコード領域を連続したディスクブロックに割り当てる
-d
相手を削除してコピーする
-D
相手の削除のみ
-D 指定時、次のオプションは指定できない。
-r<srn>.<src>.<drn>.<drc>
レコードコピー
<srn>レコードから<src>個のレコードを<drn>レコードから<drc>個のレコードに置き換える。
-s
メッセージを表示しない
-S
システムファイルのバージョンアップ
-c*
条件指定(未満)
-C*
条件指定(以下)
v<ver>
バージョンが<ver>未満の場合のみ処理する
<ver> を省略するとソースのバージョン
s<ver>
システムバージョンが<ver>未満の場合のみ処理する
f
ファイルサイズが異なる場合のみ処理する

【パラメータ】

path
更新ファイル
ただし、ファイルの削除(-d, -D)の場合は、削除ファイル名を指定する。
target
対象ファイルへのリンクを格納しているファイル(ディレクトリ)
ただし、アプリケーション登録(-a, -t, -T, -h)の場合は、 登録先の接続名(例 /SYS)を指定する。

【解説】

各種の条件を踏まえて、 アプリケーション等のファイルの更新や削除を行ないます。

(使用例)

chver
 
アプリケーションのバージョンの表示 / 変更

【形式】

    chver path [-v#{.#}] ...

【オプション】

-v#{.#}
新バージョン番号(最大8個)

【パラメータ】

path
対象アプリケーションファイル

【解説】

-v オプションを指定しなければ、 対象ファイルの現在のバージョンの一覧を表示します。

1つのアプリケーションファイルに複数のアプリケーションが含まれている場合は、 レコード番号順に設定 / 表示されます。

chatr
 
ファイルの属性変更

【形式】

    chatr [-r] <atr> path [file_name ...]

【オプション】

<atr> 属性
+H, -H隠蔽仮身 ON / OFF
+P, -P削除不可 ON / OFF
+R, -R書き込み不可 ON / OFF
+1, -1アプリ属性1 ON / OFF
+2, -2アプリ属性2 ON / OFF
+T, -T更新日時の更新
-r
対象ファイルにネストしたファイルがあれば、 それも対象ファイルとします

【パラメータ】

path
対象ディレクトリ
file_name
対象ファイル

【解説】

ディレクトリ(path)に含まれるファイル(file_name) のファイル属性を変更します。 file_name を省略した場合は、 path に含まれるすべてのファイルの属性を変更します。

cmp
 
ファイルの内容比較

【形式】

    cmp path_1 path_2

【オプション】

なし

【パラメータ】

path_1
比較対象ファイル1
paht_2
比較対象ファイル2

【解説】

2つのファイルの内容が一致しているか比較します。
レコードタイプ、サブタイプ、レコードデータが比較対象となります。
複数のレコードがあれば、すべてのレコードを比較します。

dd
 
ディスクダンプ

【形式】

    dd dev_name [ej]

【オプション】

ej
終了時にディスクを排出する

【パラメータ】

dev_name
デバイス名

【解説】

ディスクのダンプ / 変更を行います。会話形式で操作します。

    (使用例)
    [/SYS/WORK]% dd fda
    > fda: Blocksize = 512, Blockcount = 2880     EJ
    >  Cylinder = 80, Head = 2, Sector = 18
    > Block ? 1              ← 物理ブロック番号を指定
    > Dump(offs len) ? 0 32  ← ダンプする範囲を指定
    000: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
    010: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
    > Dump(offs len) ?       ← 改行のみでダンプ終了
    > Modify(offs) ? 16      ← 変更する位置を指定
    10: 00 ? 0x10               ← 変更する値を入力
    11: 00 ? 0x11
    12: 00 ? .                  ← . で値の入力終了
    > Modify(offs) ?         ← 改行のみで変更終了
    > Block 1 Modified
    > Block ?                ← 改行のみで終了
    [/SYS/WORK]%
ed
 
簡易行エディタ

【形式】

    ed [-a][-s] path [cmd_path | + cmd ..]

【オプション】

-a
編集対象ファイルが EUC
指定がなければ TRON コード
-s
メッセージを表示しない
cmd_path
編集コマンドを格納したファイル(TRON コード)
+ cmd ..
編集コマンドを直接指定

【パラメータ】

    path    編集対象ファイル

【解説】

バッチ処理向きの簡易テキストエディタです。
会話的に操作することもできますが、 基本的にはコマンドファイル等でバッチ処理的に使用するためのものです。

編集コマンド:

i*
現在行の直前に * の文字列を1行挿入する。
f*
現在行以降の * の文字列を含む行を検索し現在行とする。
d#
現在行から # 行削除する。(# 省略時は1行)
+#
現在行を # 行下へ移動する。(# 省略不可)
-#
現在行を # 行上へ移動する。(# 省略不可)
p#
現在行から # 行分表示する。(# 省略時は1行)
e
編集結果を保存して終了。
q
編集結果を保存しないで終了。
h
編集コマンドの一覧を表示。
filecat
 
ファイルの結合

【形式】

    filecat dst src1 [src2]...

【オプション】

なし

【パラメータ】

dst
結合したファイル
src
分割されたファイル

【解説】

複数のファイルに分割されたデータを1つのファイルに結合します。
src で指定されたファイルの先頭レコードを dst の先頭レコードの最後に追加します。 src を複数指定した場合は、その指定順に追加されます。

dst のファイルはあらかじめ存在し、 先頭にデータレコードがなければいけません。

panel
 
パネル表示

【形式】

    panel str ...
    panel [para1 [para2 [para3 ...]]]

【オプション】

なし

【パラメータ】

str
文章(表示する文字列)
para
-str文章
#-strスイッチ(押されると # を返す)
#+strデフォルトスイッチ(押されると # を返す)
# は 0 〜 9の数値
str は表示する文字列
+
パネルは表示せず、他の panel コマンドで表示しているパネルがあれば消す。
+q
panel を起動した親プロセスが終了したら、自動的にパネルを消す。

【解説】

パネルを表示します。
プログラム終了コードに押されたスイッチに指定された値が返されます。

panel str ... 
の形式では自動的に [確認] スイッチが追加されます。

なお、他に panel コマンドで表示中のパネルがあれば、 新しいパネルを表示する前に消します。

mscnv
 
DOS ファイル変換

【形式】

    mscnv [opt] l [dir]           - ファイル一覧
    mscnv [opt] d file ..         - ファイル削除
    mscnv [opt] o[t|T|a] file ..  - Out: DOS から BTRON への変換
    mscnv [opt] i[t|T|a] file ..  - In:  BTRON から DOS への変換

【オプション】

文字コード変換指定
t: シフトJIS <-> TRON コード (Big Endian)
T: シフトJIS <-> TRON コード (Little Endian)
a: シフトJIS <-> ASCII/EUC
指定なし: 無変換
DOS デバイス指定
-m[dev] MS-DOS (dev 省略時は fda)
-c[dev] CD-ROM (dev 省略時は hdc)
dev はデバイス名
省略時 -mfda

【パラメータ】

dir
ディレクトリ
file
ファイル

【解説】

MS-DOS 形式のディスクまたは CD-ROM のデータをアクセスします。
BTRON 側の対象ファイルは、 カレントディレクトリ(現在作業ファイル)のファイル名 file となります。

ping
 
ネットワーク接続確認

【形式】

    ping host

【オプション】

なし

【パラメータ】

host
ホスト名

【解説】

LAN の接続が正しくできているか確認します。

fget
 
ホストからファイルを転送

【形式】

    fget [opt] hostname:pathname [fname]

【オプション】

-u<username>
ftp deamon にログインするユーザ名
-p<password>
ユーザのパスワード
-rt<rec_type>
対象レコードタイプ(省略時 31)
-s
メッセージを表示しない

【パラメータ】

hostname
ホスト名
pathname
転送元ファイル名
fname
転送先ファイル名

【解説】

LAN で接続されたホストからファイルを転送します。

hostname:pathname で指定されたファイルをカレントディレクトリに filename という名前で格納します。
filename 省略時は pathname 中のファイル名と同じ名前になります。 filename がすでに存在するときは上書きされます。

fput
 
ホストにファイルを転送

【形式】

    fput [opt] filename hostname:dirname

【オプション】

-u<username>
ftp deamon にログインするユーザ名
-p<password>
ユーザのパスワード
-rt<rec_type>
対象レコードタイプ(省略時 31)
-s
メッセージを表示しない

【パラメータ】

filename
転送元ファイル名
hostname
ホスト名
dirname
転送先ディレクトリ名

【解説】

LAN で接続されたホストへファイルを転送します。

カレントディレクトリの filename を hostname:dirname の下に転送します。すでに存在したときは上書きされます。

telnet
 
ホストにログイン

【形式】

    telnet hostname

【オプション】

なし

【パラメータ】

hostname
ホスト名

【解説】

ホストコンピュータにログインして、端末として使用します。

ホストコンピュータが tenlet サーバーの機能を持ち、 文字コードが EUC に対応している必要があります。

finsys
 
システム停止 / 再起動

【形式】

finsys mode

【オプション】

なし

【パラメータ】

    mode = xxxC xxMM
mode >= 0:
xxxC xxMM
C = 0: 開いているウィンドウは無条件で廃棄
C = 1: 開いているウィンドウは、パネルで更新 / 廃棄を選択
但し、初期ウィンドウは無条件で更新
M = 0: 電源オフ
M = 1: 初期スタート(Reset Start)
M = 2: 高速リブート(Quick (Warm) Reboot)
M = 3: 通常リブート(Normal Reboot)
mode = -1 :
動作モードの取り出し
mode = -2 :
書き込み禁止モードを設定して、高速リブート
mode = -3 :
書き込み禁止モードを解除して、高速リブート

【解説】

システムの停止または再起動を行ないます。

debugmode
 
デバッグモード

【形式】

    debugmode [0|1]

【オプション】

なし

【パラメータ】

0
通常モード
1
デバッグモード

【解説】

デバッグモードを設定 / 参照する。 パラメータを省略すると、現在の設定が表示される。 設定は、次回の起動時から有効になる。

デバッグモードについては、「第7編 第1章デバッグモード」を参照してください。


この章の目次にもどる
前頁:第5章 データボックスコンパイラにもどる