
超漢字4 R4.010 バージョンアップ版
2002年3月6日(水)
超漢字4 R4.010 バージョンアップ版をご案内いたします。
本バージョンアップ版は、超漢字4(R4.000 〜 R4.002) から、R4.010 へのバージョンアップを行うためのものです。
注:超漢字のバージョン番号は、[小物]メニューの[システム環境設定]を選び、〈バージョン〉の見出しをクリックして確認できます。
R4.010 での変更内容
○ 全般的な障害への対応および改善
     
      - ウィンドウを多く開いていると、プログラムの起動や開いた仮身の表示が遅くなる問題を改善しました。
      
       
      - 仮身を印刷すると実身名などが表示と異なる書体で印刷されることがある障害を修正しました。
      
       
      - 一部のアプリケーションからのドラッグによる貼り込み位置が異常になる障害を修正しました。
      
       
      - 縦書き比例ピッチで印刷すると印刷結果がずれることがある障害を修正しました。
      
       
      - フォントの削除を行うと、まれにシステムがハングアップすることがある障害を修正しました。
      
       
      - 「基本文章編集」において、取り消しが正しく動作しないことがある障害を修正しました。また、一部表示が欠けることがある問題などを改善しました。
      
       
      - 「基本図形編集」において、以下の修正をしました。
	  
           - 実寸パネルの大きさが、開き直すたびに小さくなる障害を修正しました。
 
           - 格子点拘束時、ドラッグ移動時に道具パネルに表示される移動量が正しくない障害を修正しました。
 
           - 格子間隔が 16 ドット以下のときの描画速度を改善しました。
 
           - 道具パネルの書式メニューで、文字間隔の 1/4 と 3/8 が入れ替わっていた障害を修正しました。
 
           - 他ウィンドウへの貼り込み位置が不正になることがある障害を修正しました。
 
	  
	  
	   
      - 「実身仮身検索」において、以下の修正をしました。
	  
           - [検索詳細設定パネル]で、改段落/改行と、空白/タブ/制御コードの取り扱いを別々に指定できるように改善しました。
 
           - [検索詳細設定パネル]で、1つの実身内の検索打ち切り数を指定できるように改善しました。
 
           - [保存]メニューにより、検索結果の内容を文章実身に保存できる機能を追加しました。
 
           - 検索の進捗表示を、[件数]と[該当数]に分けて表示するように改善しました。
 
           - 検索結果の行の表示内容および表示方法を大幅に改善しました。
 
           - 任意文字にマッチする条件を含む検索のとき、より自然な結果が得られるように検索方法を改善しました。
 
	  
	  
	   
      - 「メール管理」において、実身が書き込み禁止のときに[通信設定パネル]を開くと例外が発生する障害を修正しました。また、エラーパネルの表記を改善しました。
      
       
      - 「メール閲覧」において、以下の修正をしました。
	  
           - 一覧ウィンドウで件名の表示が重なることがある障害を修正しました。
 
           - 返信作成時に Cc: が 2つ出力されることがある障害を修正しました。
 
           - 1通保存に失敗したときにエラーパネルが表示されない障害を修正しました。
 
           - 本文を検索した後で、メールの本文を表示すると不正なパネルが表示されることがある障害を修正しました。
 
           - 本文ウィンドウに添付ファイルの仮身を登録できないとき、パネルで通知するように改善しました。
 
           - メール新規作成/返信作成/転送作成に失敗したときのエラーパネルの表記を統一しました。
 
           - その他いくつかの改善をしました。
 
	  
	  
	   
      - 「メール編集」において、以下の修正をしました。
	  
           - 置換を行ったとき、置換した文字列以降が正しく再表示されないことがある障害を修正しました。
 
           - アドレス帳として挿入された内容に仮身が含まれていたとき、仮身が添付文書となってしまう障害を修正しました。
 
           - 「コンソール」から文字列を移動/複写した場合、余分な文字が混入することがある障害を修正しました。
 
           - ページスクロールのスクロール量が多すぎる問題を改善しました。
 
	  
	  
	   
      - 「文字検索」において、以下の修正をしました。
	  
           - 多重に開いても待たされることがないように改善しました。
 
           - 漢字検索で記号まで検索されることがある問題を改善しました。
 
           - 文字検索の辞書データを改善しました。
 
	  
	  
	   
      - 「マイクロスクリプト」において、以下の修正をしました。
	  
           - KINPUT 文を使用すると例外が発生することがある障害を修正しました。
 
           - スクリプト実身の最後に改行がなくても、改行があるとみなすように改善しました。
 
	  
	  
	   
      - 「バックアップ」において、最大サイズ(1.5 GB)近くまで保存したとき、保存した実身が復帰できないことがある障害を修正しました。
      
       
      - 「基本ブラウザ」において、 URL 文字列をドラッグしてダウンロードを開始すると例外が発生することがある障害を修正しました。また、表示が乱れることがある問題など、いくつかの改善をおこないました。
      
       
      - 「ファイル変換」において、 BMP 形式の画像の読み込みに時間がかかっていた問題を改善しました。また、不正なパネルが表示されることがある障害を修正しました。
      
       
      - 「フォント設定」において、主ウィンドウ内にフォントクラスの表示を追加しました。また、注釈の表示が正常に行われないことがある障害を修正しました。
      
       
      - 「コンソール」において、多量のデータの貼り込みを行うと停止することがある障害を修正しました。また、全般的に応答が遅い問題を改善しました。
 
     
○ 周辺機器への対応
     
      - 以下の Canon BJ プリンタに対応しました。
      
      - S300, S600, S700(高密度は不可)、BJ F900 (高速は不可)
 
      
      
       
      - EPSON PM-5000C プリンタに印刷できなかった障害を修正しました。
      
       
      - ArtPad (シリアル接続タブレット)の初期化に失敗して使用できないことがある問題を改善しました。
      
       
      - Intel EtherExpress Pro/100 を使用したネットワークアダプタの対応機種を増やしました。
      
       
      - 新しい 3Com 3C905C ネットワークアダプタが動作しない問題を改善しました。
      
       
      - 一部の無線 LAN カードで暗号化が利用できない問題を改善しました。
 
     
○ 個別機種への対応
     
      - Intel 810 グラフィックチップを搭載した機種で画面がちらつくことがあった問題を改善しました。
      
       
      - 一部の機種で、フロッピーディスクのフォーマットができない障害を修正しました。
 
     
○ 無線 LAN の改善
    
     - 無線 LAN によるネットワークの接続時、接続先のネットワーク環境に依存して、予期しない通信パケットが受信されたときに、 OS が誤動作することがあった障害を修正しました。
 
    
○ 個別機種での障害への対応
    
     - IBM ThinkPad i Series s30 (2639-4AJ) で PC カードを認識しない障害を修正しました。
 
    
ダウンロードの方法
 ▽超漢字4の基本ブラウザでダウンロードする場合
 - 以下の「超漢字4 R4.010 更新パッケージ」をクリックしてください。
 
 ダウンロード方法を指定するパネルが現れます。パネル下段中央に現れる[バイナリ]のポップアップセレクタをプレスして、ファイルタイプを[バイナリ]から[書庫]に変換します。ダウンロードが終了すると、ダウンロードの終了を確認するスイッチが現れますので、[確認]スイッチをクリックして、パネルを閉じます。
 
 「超漢字4 R4.010 更新パッケージ」
 (サイズ  11.5MB)
 
  
 - 前項でダウンロードした書庫実身は、初期ウィンドウに保存されています。この書庫実身をウィンドウに開くと、「超漢字4 R4.010」という書籍を表す仮身が現れます。これを適当なキャビネットにドラッグしてください。ドラッグ先に「超漢字4 R4.010」の仮身が現れ、アンパック動作が行われます。
 
  
 - 「超漢字4 R4.010」の仮身をウィンドウに開いて、説明に従ってバージョンアップの作業を行なってください。
 
 ▽Windowsなど、超漢字以外のOSでダウンロードする場合
 - 以下の「超漢字4 R4.010 更新パッケージ」をクリックしてください。
     brv4010.bpkという名前のファイルがダウンロードされます。適当なフォルダ(ディレクトリ)に保存します。
     
     「超漢字4 R4.010 更新パッケージ」
     (サイズ  11.5MB)
     
      
 - 超漢字の[ファイル変換]小物を実行して、
brv4010.bpkを超漢字の実身に変換します。このときデータ形式には[書庫]を指定します。
 
  
 - 前項で変換した書庫実身をウィンドウに開くと、「超漢字4 R4.010」という書籍を表す仮身が現れます。これを適当なキャビネットにドラッグしてください。ドラッグ先に「超漢字4 R4.010」の仮身が現れ、アンパック動作が行われます。
 
  
 - 「超漢字4 R4.010」の仮身をウィンドウに開いて、説明に従ってバージョンアップの作業を行なってください。
 
Copyright 2002-2007 Personal Media Corporation.  All rights reserved.